私の散歩道 Vol.3 なんで何年も習ってるのって言われるけど。来ると元気が増すんだよね。

こんにちは。パソコン塾 三郷教室の吉田です。教室は2000年秋にオープンしました。
その半年後の2期生として現在まで通われている出水 義彦さんをインタビュー形式でご紹介させていただきます。


―今年でおいくつになられますか?

11月で94歳になります。

―教室に習いにきた理由は?

パソコンを先に買ってそれをやろうと思って。前に自衛隊にいたときに、それまで手書きの帳簿をパソコン導入当初に触っていたので使かえると思って。実際に使ってみると使い方がわからない。

―お家で今どれぐらいパソコンに触っていますか?

今はやる事がないから朝ごはん食べてパソコンの前に座って、昼ごはん食べてパソコンの前に座って。何やるかというと、旅行の写真が物凄くあるから、写真を取り込んだり修正したりしている。プリンターのスキャナーを使います。アルバムも写真を外して1枚1枚取り込んでいる。

―夕食後も?

流石に夕食後はやらない。でも、パソコンが無かったら一日中テレビ見て過ごすしかなかったね。
ボケない理由の一つはそれだね。

―出水さんは最初からタイピングをちゃんと習っていましたね。男性の生徒さんはないがしろにする人が多いのに。

最初は一本指で打っていた。キャンタイプ(練習ソフト)で練習していたら打てるようになって、それからは両手で打てるように。作業が楽になったね。

―旅行は結構行っていたんですか?

日本全国は大体回った。南鳥島も硫黄島も行った。若いころは夫婦で多い時は年間20回ぐらい行っていた。フィルムカメラでも30~50枚位撮っていたので、その頃の写真がいっぱいある。

―DVDに整理しているんでしたっけ?

最初はCDだけど、全然入らなくなって今はDVD。衣装ケースに2箱ぐらい。写真(画像)1枚1枚に名前を付けて、ケースと用紙に名前を印刷して管理している。

―今授業で面白いのは?

クラスでデジカメピクニックは楽しいね。半年に一回かな。クラスの人との交流が楽しい。

―出水さんのピクニックで作るフォトアルバムは写真1枚1枚にタイトルを付けていますよね。

これも大変なんですよ。授業でやると大変だから家で全部入れてきちゃう。

―だから授業でやることがなくなっちゃう(笑)

でもやっぱりね、こうやって一週間に一回みんなに会うと張り合いがあるね。なんとなく元気になる。ありがたいね。「なんで何年も習ってるの」って言われるけど。
そうじゃないんだよね。来ると元気が増すんだよね。その辺がいいんだよ。頭も活性化するし。来てみないと解らないからね。


今回、こんな機会をいただいて普段なかなかしない深い話しができて楽しかったです。
脱線した話も面白く大いに盛り上がりました。いつまでもお元気で教室に通われることを願います。
(パソコン塾 三郷教室 吉田智司)

パソコン塾 三郷教室のHPはこちら⇒https://www.misatokyousitu.com/

PC会員ログイン パソコープテキスト スマホ会員ログイン パソプラ 写真整理協会 作品館 オンライン
お問い合わせ